そそるぜ、これはっ!!

科学で世界を変える!
『Dr.STONE』が子どもも大人も夢中にさせる理由
我が家では、Amazon Prime会員として
さまざまなアニメを楽しんでいますが、
ここ2ヶ月ほど
娘はずっと『Dr.STONE』に夢中です。
毎日のように繰り返し視聴し、
その影響を受けてとうとう実験まで始めるほど。
このアニメには、
一体どんな魅力が詰まっているのでしょうか。
なお、タイトルにした
『そそるぜ、これはっ』というセリフ
これは『Dr.STONE』の主人公、
石神千空(いしがみせんくう)が
何か面白いことや新しい発見にワクワクしたときに
口にする決め台詞です。
科学の可能性に心躍らせる
千空の姿勢を象徴する言葉であり、
この作品の魅力を端的に表しています。
※ちなみにタイトル画像は、
『Dr.STONE』の画像ではなく、
今週末の我が家の様子です。
『Dr.STONE』とは?
『Dr.STONE』は、
週刊少年ジャンプで連載された
人気漫画を原作とするアニメです。
物語は、謎の光によって
全人類が石化してしまうところから
始まります。
数千年後、
科学の天才・千空が目を覚まし、
科学の力を駆使して
ゼロから文明を再建していくという
壮大なストーリー。
このアニメの面白い点は、
単なるバトルものではなく、
「科学の力で困難を乗り越えていく」
という部分にあります。
科学に興味がない人でも
ワクワクするような発明が次々と登場し、
まるで一緒に実験しているような
そんな感覚にさせてくれるのです。
さらに、
キャラクターたちの個性も魅力的。
千空の冷静かつ知的な姿勢、
頼れる仲間たちの活躍、
敵対する勢力との駆け引きなど、
ストーリーの展開も飽きさせません。
※なお、本作は シリーズによって
13歳~16歳以上推奨 となっていますが、
これは主に薬品の扱いなど
科学実験の要素によるものと思われます。
作品の内容としてはグロテスクな描写は少なく、
親子で安心して楽しめる作品です。
(家庭ごとでご判断ください)
知的好奇心を刺激するアニメ
『Dr.STONE』は、見ているだけで
科学の基礎が学べる教育的な側面も持っています。
たとえば、
- 石器時代レベルの世界で、
化学反応を利用して石鹸を作る - 電気を作るために磁石とコイルを活用する
- 植物から紙を作る
こうした「科学の力で生活を豊かにする過程」が
しっかりと描かれており、
大人でも「へぇ、そうやって作るのか!」と
驚くことがたくさんあります。
特に理科が苦手な人でも、
このアニメを見れば科学の面白さを実感できるはずです。
子どもが夢中になった結果…
そんな『Dr.STONE』を毎日見ていた娘が、
とうとう行動に移しました。
「千空みたいに草から紙をつくってみたい!」
私は、
「夏休みの自由研究でやったら?」と言ったのですが、
娘は待てないとのこと。
そこで、子どもに甘々な夫が付き合うことになりました。
そして昨日、雪がちらつくような寒空の中、
公園で大量の雑草を袋に詰めて帰宅。
その後、お風呂や台所、リビングを
水および泥だらけにしながらも、
2日かけてなんとか紙っぽいものを
作り上げることに成功しました。
(今は乾燥中)
娘は「この紙でお友達に手紙を書く!」と
大はしゃぎ。
家の中は大変なことになりましたが、
子どもの好奇心を
実際の行動につなげられたのは
素晴らしい経験でした。
『Dr.STONE』は
ただ観るだけの作品ではなく、
こうして子どもの「やってみたい!」
という気持ちを引き出し、
実際に挑戦するきっかけを作ってくれるのです。
(付き合う親は大変ですが・・・)

大人にもおすすめ!
『Dr.STONE』は、
子どもだけでなく、
大人が見ても十分に楽しめるアニメです。
- ストーリーが緻密でワクワクする展開:
科学を武器に戦う新感覚の冒険が楽しめる。 - 実際の科学知識がふんだんに盛り込まれている:
知識欲が刺激され、科学に対する興味が深まる。 - キャラクターたちの成長と仲間との絆:
ただのサバイバルではなく、仲間と協力して文明を築く物語が熱い。
特に、理系分野が好きな人や、
「最近のアニメは見ていないけど、
何か面白い作品があれば見てみたい」と
思っている人にはドンピシャな作品です。
なんせ、シーズン4まで出ているので、
ボリュームは満点です!!
注意:原作漫画は完結済みですが、
アニメは途中です。
さぁ、あなたも『Dr.STONE』の世界へ!
「アニメを見せるのはちょっと…」
と思っている親御さんにも、
『Dr.STONE』はぜひおすすめしたい作品です。
科学の面白さを楽しみながら学べる、
まさにエンタメと教育の融合。
そして、
お子さんが「やってみたい!」と言い出したら、
ぜひ応援してあげてください。
家が大変なことになるかもしれませんが(笑)、
それ以上に得るものが大きいはずです。
まだ見たことがない人は、今すぐチェックしてみてください!
📺 視聴方法:Amazon Prime Video で配信中!(2025年3月現在)
📚 原作漫画:すでに完結済み。漫画もおすすめです。
科学のワクワクを体験できる『Dr.STONE』、
あなたも一緒に楽しみませんか?
amazonアソシエイトに参加中です